top of page

無題のブログ記事

  • pakenta
  • 2015年11月19日
  • 読了時間: 1分

今日の花は、シマカンギク、スノキ。シマカンギクが咲くと、とうとう本格的な冬がくる感じがしますが、今年は、暖かいですね。いけていて、ふと思ったけれども、仏前に菊をあげるのは、いつ頃から始まったのだろうと思い調べてみたら、平安時代はお彼岸が重用されていて、その時期に咲いていたのが菊の花、死者に手向ける花として葬儀などにも使われることになったらしい(諸説あるとおもいますが)。また、仏花は毒のあるもの、絡みつくもの、トゲのあるものは敬遠されているとのこと。


 
 
 

Comments


 Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
    bottom of page