2016年9月16日十五夜 新月から満月になるまで15日かかることから、満月のことを十五夜というようになったそうです。また収穫への感謝の行事。なぜ、十五夜にすすきを飾るようになったのか? 本来は稲穂が神様を招く依り代なのですが、昔は十五夜には稲穂の収穫が間に合わないのでススキを代用(ススキの穂を稲穂に見立てた)したとのこと。今の時代だったらこの時期は稲穂を収穫できているので飾ることはできる。来年は稲穂を飾ろうかな。
新月から満月になるまで15日かかることから、満月のことを十五夜というようになったそうです。また収穫への感謝の行事。なぜ、十五夜にすすきを飾るようになったのか? 本来は稲穂が神様を招く依り代なのですが、昔は十五夜には稲穂の収穫が間に合わないのでススキを代用(ススキの穂を稲穂に見立てた)したとのこと。今の時代だったらこの時期は稲穂を収穫できているので飾ることはできる。来年は稲穂を飾ろうかな。